ニュース NEWS

一覧に戻る

合宿・キャンプ

サイクルスポーツインタビュー① トッププロが語る沖縄の魅力

沖縄のサイクルスポーツは、26年の歴史を誇る「ツール・ド・おきなわ」を皮切りに普及を始め、現在では、美ら島オキナワCenturyRunなど美しい島々の自然と温暖な気候を活かしたサイクリングイベントが充実しています。近年では、ロードレース競技のプロチーム合宿地としても認知されており、今回、沖縄で合宿を行うロードレースチームの監督と選手による座談会を開催し、沖縄の魅力を伺いました。その一部をご紹介します。(参加者のプロフィールはページ下にあります
聞き手:森 豊(沖縄県サイクルスポーツ振興協会)

 

 

沖縄で合宿を行う理由、メリットとは

 

水谷監督:沖縄は、気候、環境、何より道路沿いに美しい海が広がっているので、選手にとってはストレスの無い環境で気持ちよくトレーニングができます。さらに、綺麗なホテルに泊まればモチベーションも上がります。シーズンインに向けて、選手にとって非常に大切な1〜2月に暖かい沖縄でできるだけ練習を盛り込んでおかないとシーズン後半に響きますね。

土井選手:やはり暖かさですね。春先の合宿はコンディションを整える非常に大事な時期です。8年間ヨーロッパで活動していましたが、ヨーロッパのチームも同様に春先の合宿は沖縄と同じくらい暖かいスペインのマヨルカ島へ移動して練習していました。

野寺監督:沖縄は、プロチームにとって、本土にはなかなかない条件が揃っているんです。温暖な気候、信号の少ない北部エリア、アップダウンも平坦もあり、本場ヨーロッパに通ずるものがあります。近年、世界中でレースが開催されて、シーズンが長くなっているため、選手にとっては通年でレースに参加できるコンディション調整が重要になってきました。

畑中選手:自転車乗りに人気の漫画『シャカリキ』にも出てくる「ツール・ド・おきなわ」が開かれるなど、沖縄は僕らにとってとてもポピュラーな地です。何より本土と違って、花粉が無くて非常に走りやすいんです!これが一番ですね。
森 豊:野球やサッカーなどプロスポーツチームのキャンプ地として認知度が高まっている沖縄ですが、サイクリングにおいても、観光とからめたプロモーションを模索しています。
座長:プロ野球はシーズン前に沖縄での「オープン戦」が根付いています。サイクリングでも同様に、本格的な大会の前に、オープン戦ならぬ「オープンレース」のようなことができないか考えています。
初山選手:1~2月という合宿期間中に開催されるものであれば、積極的に参加したいですね。
野寺監督:レギュレーションや参加費用など、ハードルを低くすれば、アマチュアレースへの参加も可能です。どんな小さな大会でも、私達チームとしては、むしろこの時期にレースレベルで走行できるということは、メンタル面でもフィジカル面でも、メリットは大きいので、ぜひ実現して欲しいですね。

 

選手とファンが共に走れる沖縄に

 

入部選手:先日初めてマウンテンバイクに乗る機会があったのですが、とても乗りやすいと感じました。あれなら、初めての人でも十分楽しめるはずです。気軽に始めるという意味でも、「レンタルサイクル」が充実すれば、一般の観光客、特に女性でも気軽にサイクリングを始めやすいと思います。
座 長:特定のプロ選手のファン、アマチュアなどが追っかけで沖縄に来て、一緒に走れたら、ファンも沖縄としてもうれしい限りですよね。

 

 

畑中選手:暖かい気候で、安く楽しく走れる旅行商品があれば、ファンも来やすいし、私たちとしても、ファンが増えるのは嬉しいので、積極的に関われると思います。
水谷監督:ヨーロッパでは、ホテルなどが主体となってサイクリングイベントなどを絡めたパッケージ商品を展開しています。参加人数が多い程リーズナブルになったり、いくつかのグループに分かれてアップダウンや海沿いなど好きなコースを選べるなど、沖縄でも色々とやり方は考えられます。

 

野寺監督:ファンといえば、この間沖縄南部のマウンテンバイクイベントがありまして、土井さんを見かけましたが、たくさんファンの方々を引き連れてましたよね?
土井選手:はい、実はその数日前に那覇で自転車友達ができて、流れで一緒に行くことになりました(笑)。マヨルカ島では、過去のチャンピオン、記録保持者など、有名選手の冠イベントなどが企画されていて、相当な人を集めています。このように、僕たちプロの存在でファンを巻き込むようなビジネスモデルが可能なら、ぜひ協力したいですね。

 

 

 

野寺監督:私は理屈抜きに沖縄の環境・風土が大好きです。県外から来る選手やサイクリストと地元の方が理解しあって、サイクリング文化が根付いていけば、必然的に盛り上がっていくものと信じています。
畑中選手:いずれにせよ、今回のような座談会が開かれること自体、画期的ですし、将来性を感じます。これをきっかけに、とにかく自転車に乗りたい!と思ってくれる人が、ここ沖縄から増えてくれるのを期待しています。

プロフィール

 

① SHIMANO Racing チームマネージャー 野寺 秀徳
元自転車プロ選手。2002年ジロ・デ・イタリア完走、2005年・2008年度全日本王者の他、多くの実業団レースでも勝利

② SHIMANO Racing 入部 正太朗
大学時代はトラック競技選手としてポイントレースに優勝。2012年より現在。2013年Jプロツアー ミヤダクリテリウム優勝

③ Team UKYO 土井 雪広
2004年よりシマノレーシングでプロ入り。2005年からは主に欧州でレース参戦。2013年Team UKYO移籍に伴い帰国

④ 沖縄県自転車競技連盟 会長 森 兵次
当座談会座長。沖縄輪業社社長で、1988年ツール・ド・おきなわ発起人で実行委員長も務めるなど、沖縄自転車界の第一人者。

⑤ BRIDGESTONE ANCHOR CYCLING TEAM 監督 水谷 壮宏

アマチュアから2009年までのプロ選手時代を通じて、フランスを中心に活動し現在も在住。語学力が高く現地の事情にも精通

⑥ BRIDGESTONE ANCHOR CYCLING TEAM 初山 翔

2011年宇都宮ブリッツェン加入後、2013年から現在。U-23の頃からイタリアをメインに活動。2013年ツール・ド・おきなわ優勝

⑦ Team UKYO 畑中 勇介

2008年シマノレーシングを経て2015年から現在。2011年シマノ鈴鹿ロードレース優勝、2012年ツール・ド・おきなわ2位